電熱ウェアで真冬もモトブログ!HEAT MASTER ヒートマスター2011年モデルが新登場!

※このページで紹介している画像キャプチャ等はYouTubeから提供されている埋め込み動画から引用しております。
ページ内にある各モトブロガーさんのリンクよりYouTubeへ遷移出来ますので、その他の動画を観たり、チャンネル登録が出来ますので応援よろしくお願い致します!

モトブログに必要なもの

YouTube

ヒートマスター■HEAT MASTER 電熱ウェア ヒートインナージャケット/スポーツ商品紹介

引用元:パインバレー幸浦ベースさんのチャンネル登録はこちら

HEAT MASTER ヒートマスターとは!?

HEAT MASTER ヒートマスターはいわゆる電熱ウェアの先駆け的な商品です。
今でこそ、様々なメーカーが電熱ウェアを出しているが、HEAT MASTER ヒートマスターが一番代表的なブランドでしょう。

商品は様々で、ジャケットにベスト、パンツ、ソックス、グローブなどがあり、バッテリーから直接、電気を得るものから、モバイルバッテリーから電気を得るものがあります

電熱ウェアはどこのブランドが良い!?

現在、有名どころで言えば下記のメーカーが売れています。

・RSタイチ
・HEAT MASTER ヒートマスター(※旧ヒーテック)
・コミネ

ライコランド2輪館へ行けば上記の3メーカーは、ほぼ購入できるでしょう。
そしてシェアはRSタイチHEAT MASTER ヒートマスターが一番多いですかね。
多くの人はグローブの電熱ウェアから入る事が多いのですが、グローブに関してはRSタイチが一番売れているかと思います。

Amazon | RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT グローブ 電熱 防水・防寒 タッチパネル対応 ブラック L [RST640] | グローブ | 車&バイク
RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT グローブ 電熱 防水・防寒 タッチパネル対応 ブラック L がグローブストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

管理人の経験からして専用バッテリーよりも車体バッテリー給電が良い

RSタイチ電熱ウェアはバッテリーから直接、電気を得る為の別売りの配線と、専用バッテリーから選ぶ事が出来ます

どの電熱ウェアに関しても言える事は、バッテリーから電気は取りましょう
何故かというとツーリングの際に帰りにはバッテリーが切れてる事がほとんどだと思います。

専用バッテリーやモバイルバッテリーの場合ですと、ハイパワーで使って2時間は持たないと思います。バイクに乗ってる時間は5時間とかザラにあると思いますのでいざという時に使えないと非常につらいです。

そしてRSタイチの場合には小型バッテリーがあるのですが、専用の為に容量を増やすことが出来ず、予備バッテリーをいくつも購入する必要になります。

そして何よりいつ規格が変更になるかも分からないので、管理人は購入しませんでした。
そして補足ですが、グローブの場合は基本的に専用バッテリーになります。(※RSタイチの場合)

Amazon | RSタイチ(アールエスタイチ)オプション品 スペアバッテリー e-HEAT グローブ・ベスト用(RST594,595,604,605,606/RSU979,980,981,982用) (1個) RSP029 | グローブ | 車&バイク
RSタイチ(アールエスタイチ)オプション品 スペアバッテリー e-HEAT グローブ・ベスト用(RST594,595,604,605,606/RSU979,980,981,982用) (1個) RSP029がグローブストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(...

そしてこの専用バッテリーをグローブの手を入れる周辺に格納するので、非常に邪魔です。
プロが何度もテストを行ったので大丈夫だとは思いますが、管理人は気になって仕方ありませんでした。

HEAT MASTER ヒートマスターのベストを最初に購入しました

管理人の初電熱ウェアのデビューはHEAT MASTER ヒートマスターの電熱ベストでした。

これは使い勝手が良かったです。去年の10月ごろに革ジャンを買ったんですね。めちゃくちゃお気に入りだったので、これで冬を乗り切りたい。だが分かっている。そんな事は無理だと。

そこで電熱ベストをニットの上に着て革ジャンを羽織れば、何とかギリギリいけるんじゃないのか?と考えました。

答えは無理です。いや、若者ならギリいけるかもしれません。ちなみにですが、ニットの上から着ると体感はだいぶ弱まります。そして走行中は、ジャケットの前を閉めているので、胸のボタン操作が出来ません。まぁ基本的にマックスしか使わないんですけど笑

バイクで真冬は無理でもストリートでは超使えます!

そう、なぜ電熱ベストにしたかというと、電熱ベストはモバイルバッテリーしか対応していません。
管理人はバッテリーから電源を取るのが少し嫌だったんですよね。

そしてバイクに乗らない日にも使いたい。そう考えていたから電熱ベストを選びました。

結果バイクで真冬に革ジャンと電熱ベストはちょっと厳しかったです。勿論、1時間程度なら大丈夫です。ツーリングだとキツイですね。

ダウンジャケットの下に着る場合はもう完璧です笑 ほんとうにポカポカになりますし、この場合は電熱ベストで大丈夫です。

Amazon | 【2019年モデル】HeatMaster (ヒートマスター) ヒートインナーベスト ブラック(L) | 車&バイク | 車&バイク
【2019年モデル】HeatMaster (ヒートマスター) ヒートインナーベスト ブラック(L)が車&バイクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

モバイルバッテリー選びは超重要です

電熱ベストと一緒に購入したのが、モバイルバッテリーなのですが、Anker PowerCore 15000 という15000mAh(ミリアンペアアワー)の物を購入しました。

HEAT MASTER ヒートマスターでは10000mAhでハイパワー約2時間という事なのですが、革ジャンで移動して2時間で切れると困るんですよね笑 これでハイパワー3時間は持たない位ですね。

Amazon | Anker PowerCore 15000 Redux (モバイルバッテリー 15000mAh 大容量)【PSE認証済/PowerIQ搭載/VoltageBoost搭載/低電流モード搭載】iPhone&Android対応 | モバイルバッテリー 通販
Anker PowerCore 15000 Redux (モバイルバッテリー 15000mAh 大容量)【PSE認証済/PowerIQ搭載/VoltageBoost搭載/低電流モード搭載】iPhone&Android対応がモバイルバッテリーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配...

なので欲張って次にAnker PowerCore+ 26800 という更に容量の多い物を購入しました。これはすごい!ベストの内側の下部についているポケットにモバイルバッテリーを入れるポケットがあるのですが、何とか収まります。少し、片側が重く感じるかもしれませんが、これなら大丈夫!

正確には図っていませんが5時間位は持つイメージです。

Amazon | Anker PowerCore+ 26800 PD 45W (26800mAh 3ポート モバイルバッテリー)【PSE技術基準適合 / USB Power Delivery対応 / USB-C入出力ポート / USB-C急速充電器付属】iPhone iPad Android 各種対応 | モバイルバッテリー 通販
Anker PowerCore+ 26800 PD 45W (26800mAh 3ポート モバイルバッテリー)【PSE技術基準適合 / USB Power Delivery対応 / USB-C入出力ポート / USB-C急速充電器付属】iPhone iPad Android 各種対応がモバイルバッテリーストアでいつでも...

長くなってしまいましたが、結論からすると、電熱ベストはバイクよりも、キャンプや初詣とかディズニーで並んでる時~などの用に、外で活動する時にはとても重宝するアイテムです。

バイクだと少し弱いんですよね。ですが、ダウンジャケットと併用した時は十分に事足ります。

やはりどうしても革ジャンで真冬も行動したいおバカな管理人は、HEAT MASTER ヒートマスターのジャケットを購入する事に決めました。

HEAT MASTER ヒートマスターインナージャケットの破壊力

電熱ウェアってハマるんですよ。一度買いだすと、沼にはまる方は多いのではないでしょうか?

何故かというと、あった方が楽だからです。管理人はHEAT MASTER ヒートマスターのインナージャケットを購入して、満足な結果を得られたので来年はグローブを購入しようと思いました。

実は、管理人がジャケットを購入したのは1月の末なんですね。セールで少し安くなっていたんです。あと少ししか着れないかもしれませんが、どうせ来年も着ると確信していたので購入しました。

これは購入して正解だと思いました。何が良かったかというと下記の通りです。

・モバイルバッテリーの煩わしさが無い
・ベストと違い腕や首にも電熱があるので本当に暖かい
・10月とか11月の中途半端な季節にアウターとして重宝する
・ボタンが裾についている為、操作しやすい

これは非常に満足度が高かったのでオススメです!管理人みたいに革ジャンをこよなく愛する人は購入をオススメ致します!

Amazon | 【2019年モデル】HeatMaster (ヒートマスター) 12V ヒートインナージャケット 7AMP(フルスペックモデル) (L) | 車&バイク | 車&バイク
【2019年モデル】HeatMaster (ヒートマスター) 12V ヒートインナージャケット 7AMP(フルスペックモデル) (L)が車&バイクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

2つのアンペアについて

7アンペアと3.5A(省電力モデル)の2種類が存在するのですが、管理人は迷って迷ったあげく3.5A(省電力モデル) にしました。十分に暖かいのですが、もっと暖かくても良いかと思います。

今思うと7アンペアにするべきだったか?と思います。ただ一番寒い部分ってやっぱり指先だと思うんですよね。上半身って意外と指先に比べたら耐えられる部分ですし、グローブも購入する予定だったので、あえて3.5A(省電力モデル) を選びました。今年はグローブも購入し検証します。

そして7アンペアは大排気量車向けで、3.5A(省電力モデル)はミドル以下と書いてあったかと思います。

Amazon | HeatMaster (ヒートマスター) 12V ヒートレザーグローブ type-1 (L) 電熱グローブ | 車&バイク | 車&バイク
HeatMaster (ヒートマスター) 12V ヒートレザーグローブ type-1 (L) 電熱グローブが車&バイクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

結局どこの電熱ウェアが一番良いの?

当初、管理人はRSタイチ狙いでした。ただグローブのバッテリーが嫌だったのと、専用バッテリーがネックでした。企画が変わった時の事を考えるとショックですし。

HEAT MASTER ヒートマスターも専用バッテリーがあるみたいですが、バッテリーから直接電源取る方式が良いでしょう。
バッテリータイプは市販のスマホなどに使うモバイルバッテリーが使えるのが良いです。
スマホの電池が切れたら、そっちに使ったりも出来て便利ですよ。

あとはコミネとかデイトナからも出ていますが、検証は出来ていませんのでわかりませんが、メリットは値段が安い事でしょう。恐らくですが、普通に良い物だと思います。メーカー的に安くて良い物を作っている所なので値段とデザインで決めればよいと思います。

管理人はHEAT MASTER ヒートマスター一択です!

だってデザインが格好いいもの。
だって暖かいもの。
だって、ジャケットだけで羽織ってもダサくないもの。
※ジャケットは若干おじ様的なデザインですが、黒でまとめるとワイルドで意外と格好よくなる。
そしてグローブのデザインはどこよりも一番格好いいでしょう。レザー使っていますからね!

そして市場的にはRSタイチの2パターンがほぼ独占的なイメージです。

Amazon | HeatMaster (ヒートマスター) 12V ヒートレザーグローブ type-2 (M) 電熱グローブ | 車&バイク | 車&バイク
HeatMaster (ヒートマスター) 12V ヒートレザーグローブ type-2 (M) 電熱グローブが車&バイクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

2020年モデルのヒートマスターはデザイン一新!

出ましたね、今年のモデル。
ちょっと、どうですかね?賛否両論あるデザインかもしれませんが、管理人は2019年モデルを持っているので、2019年のが良いと言いたい笑

ですが、これはこれで良いですよね。伸縮性のある素材でよりインナーとして使いやすくなっている気がしますね。素材が全く違うようです。

冒頭の動画で確認してもらえると幸いです。

電熱ウェア「ヒートマスター」サーモグラフィで検証してみた

引用元:パインバレー幸浦ベースさんのチャンネル登録はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました