今日は悩める未来のモトブロガーの為にSDカード企画というマイナーなお話をしていきます。
意外とこれが悩むといえば悩みますし、O型でざっくりした人なら気にならないかも…私はAよりのO型なので買ってアクションカメラを運用し始めてから、「あぁ…やっぱりあっちに…」のような悩みが生まれました。
SDカードと言えばSanDisk(サンディスク)
一番メジャーで信頼度の高さ、売れ行きなどで考えればSanDisk(サンディスク)を購入していれば問題は無いと思います。
実際にGoproやDJI OSMO ACTION、SONY アクションカムなどのメジャーカメラでも推奨されていたりします。だいたいの人はSanDisk(サンディスク)の32ギガに64ギガのどちらかで悩む人が多いのではないでしょうか?
管理人は最初にGopro Hero 7を購入した時にはSanDisk(サンディスク)Extreme の64ギガを購入しました。価格はビックカメラで一万円程度だったと記憶しています。そう、高いんですよね。
SanDisk(サンディスク)Extreme 64ギガの撮影時間
この64ギガという容量があれば、とりあえずはHDの60fpsで撮れば結構な時間撮影しても大丈夫です。
ちなみにですが、Goproからは32ギガ以上を推奨されており、32ギガで撮影できる時間はおおまかですが下記の通りになります。

32ギガのSDカードで4Kで1時間。1080P(HD)では約2時間となっています。またフレームレートでも多少前後します。なので単純に64ギガのSDカードでは2倍とお考え下さい。
32ギガを購入予定の場合はツーリングの現地から撮影する位の容量
そうなんです、推奨の容量ですと足らないんですよね。ショートツーリングで行って帰って2時間だったらカメラ回しっぱなしでも行けるのですが、ちょっと遠出して目的地でも4時間位いる場合にはどうしても厳しい。32ギガで5000円前後だったと思います。お金に余裕があれば最低でも64ギガは必要だと思います。
日帰りツーリングなら足りるけど…お泊りだと容量足りないです!
そうなんです。管理人はあまり、お泊りでツーリングに行くことはないので64ギガあれば足りるんですけども、ツーリング以外で旅行先の2泊3日とかでも使いたい。そういった時にカメラを回しっぱなしにしないで、少しづつ使えば何とか持つかも!?しれませんがちょっと心もとないですよね。
この場合の運用の仕方としては、ホテルに到着したらまずバッテリーの充電をしましょう笑
そしてSDカードの中身を外付けのハードディスクに移動するか、PCに保存してSDカードを空にする作業が必要になってきます。今は外付けのSSDが2万円位で超コンパクトな物があります。
ただホテルの時間も大切な旅行中の時間です。あまり作業に無駄時間使いたくないですよね。
だから私は128ギガのSDカードを購入しなおしました。
安くて売れ筋のSamsung(サムスン) EVO Plus 128GB
管理人がなぜこのSamsung(サムスン) EVO Plus 128GBを購入したかと言いますと、ズバリ安かったからです。
正直、本当に使えるのか!?ととても心配でした、ただ金額が約三千円と低価格だったので購入しました。管理人もバカじゃありませんから、購入前にとても調べました。Amazonの口コミやWEB上の記事を読みあさりました。
なんとこの商品はAmazonのベストセラー1位に輝いていたのです。それが購入の決めてだったのです。Goproでは試してはいないのですが、DJI OSMO ACTIONではばっちり使う事が出来ましたのでとても満足しています。
だって…SanDisk(サンディスク)の128ギガをビックカメラで購入した場合には約2万円程度しますからね。さすがに…カメラの半分近い金額を出す気にはなれませんよね。

この容量の良いところは丁度、2泊3日位はいける所ではないでしょうか?もちろん、撮影時間にもよりますが、1日に振り分けてざっくりですが、2時間づつ撮れる計算です。64ギガの時ですとカメラ撮影したらとりあえずPCに移したりの作業がありましたが、これは数回撮影分は入れたままに出来ます。それが便利ですね。
Amazonに売っている並行輸入品について
そう、AmazonにはSanDisk(サンディスク)ExtremeやProが低価格で販売されているんですよね。管理人は最初にサムスンの物かどちらにしようか迷いました。
色々と調べていくうちに並行輸入品でも問題はないらしい。という事がわかりました。
※実際に購入して調べた訳ではありませんので、自己責任で調べた上で検討して下さい。
ただ、サムスンのSDカードが、ベストセラーだという事がわかったのでそちらにしました。
ちなみにですが、並行輸入品はパッケージなどが英語表記のものだったりするそうです。
ある記事を拝見した所、SDカードの読み込み速度、書き込み速度を計測した所では全く問題が無かったようです。そして保証期間に関しては定かではありませんが、切れているものや、切れていないものもあるそうです。正規品との価格差はそういった所にあるのかなと思われます。
なので気になる場合にはAmazonのレビューやブログ記事などを拝見した上で検討されるのが良いかと思います。
引用元:セキキン【関 夕薙】努力派の令和のしゃちょーさんのチャンネル登録はこちら
以上、今回のモトブログに必要なもの「SDカード」についてでした。最後までありがとうございました。
YouTube動画はこちら
ワタナベカズマサさんがSDカードの性能などについて解説されており、とてもわかりやすいのでご参考にして下さい。
コメント