YouTube
引用元:Mi-RIDER(ミーライダー)さんのチャンネル登録はこちら
ミーライダーさんゼファー750に乗り換え!
かなり前のモトブログになるのですが、管理人もゼファー750に昔乗っていたので、なんとなくご紹介してみました。
Mi-RIDER(ミーライダー)さんは、見た目のギャップがあるバイクが好みのようですね。
現在はW800に乗っていて、その前はCBR650F、そしてこのゼファー750です。
さらにその前はバリオスに乗っていたのですが、事故で大分壊れてしまったようで、直す金額が非常にかかるという事で乗り換えを決めて、このゼファー750に辿り着いたみたいです。
バリオス250に乗っている時に、大型自動二輪の免許を取りに教習所通いしている時に、このゼファーと出会い、キープをずっとお願いしていたみたいです。今や高額車両となったゼファーでこんなにキレイでばっちり外見もいじってある極上車両なら欲しくなりますよね。

ゼファー750のカスタム紹介
定番のマーシャルヘッドライト
旧車系などのカスタムに大人気のパーツですね。このヘッドライトをマーシャルのイエローに変えるだけで見た目の印象はかなり変わりますね。レトロな雰囲気が一気に出ていじっている感が満載です。

KAWASAKIステムエンブレム
これも旧車系のカスタムに大人気のパーツですね。この旧ロゴのステムエンブレムに変更しているKAWASAKIオーナーは多いですよね。KAWASAKI車はこういうパーツが豊富です。管理人も昔そうでしたが、この「KAWASAKI」という文字がもはや神格化されている気がします。

リアサスはオーリンズ
もはや定番中の定番であり、王道ブランドのオーリンズショック。
このゴールドのリアショックをとりあえず入れておけばバッチリ格好よくなるアイテムでもありますね。国産車の純正ショックに多いのですが、性能はそこそこ良いと思うのですが、どうしても見た目があまり良くない物が多いです。ツインショックは良く見える部分なので変更しておきたい箇所ですね。

カーボン製ストライカーチェーンカバー
どんなバイクでもチェーンカバーをカーボンに変えるだけでかなり格好よくなります。
魔法のアイテムと言えます。しかし、それがカーボン沼の地獄の入り口だったりもします。

KERKER製メガホンマフラー
超ド定番ともいえる王道のマフラーKERKER製メガホンマフラー。
けどこれが良い音するんですよね。空冷4発のミドルクラスから音が低音で太くなり、アクセルを一ひねりするだけで心地いいサウンドが得られます。個人的には見た目、ともに好きなマフラーですね。
ちなみに管理人もド定番モリワキ製モナカ管をつけていました笑

ゼファー750を給油してひとっ走り
ゼファー750って本当に良いバイクだと思いますよ。
とにかく格好いい。管理人はマフラー以外はノーマルで乗っていましたが、ライトカスタムで良いバイクだと思います。勿論、カリカリにチューンするにもパーツ豊富ですし楽しめます。
今から20年前に管理人は中古でゼファー750を購入した時は25万円程度で購入しました。
はじめにマフラーをモリワキのモナカに変えて、これからどんどん弄って行こうと思っていました。
当時、パチンコ屋さんにつとめていて、駐輪所にとめていたら、シートをナイフで切り裂かれ、次に自転車が倒れていてタンクがへこんでいて、しまいには車にクランクケースをぶつけられて外れてしまいました。
パチンコ屋さんの給料でこれらを治すのが厳しくて、マフラーの後にドレミ外装をつけようと思っていたのに、それを実行できないのが嫌で離れてしまったんですね。
今だったら治して乗っていたと思います。とても気に入っていたんですけど経済的に厳しくてですね。
Mi-RIDER(ミーライダー)さんの試乗動画をみて、やはり格好いいバイクだと再認識しました。
とても格好よくて、パワーとかも丁度いいんですよね。70馬力前後だったと思いますが、重すぎず、早すぎず丁度良いんです。
そんなゼファー750を今でも格好いいバイクだと思います。

コメント