冬の琵琶湖ツーリング!ミーライダーのカフェ巡り編。

※このページで紹介している画像キャプチャ等はYouTubeから提供されている埋め込み動画から引用しております。
ページ内にある各モトブロガーさんのリンクよりYouTubeへ遷移出来ますので、その他の動画を観たり、チャンネル登録が出来ますので応援よろしくお願い致します!

ミーライダー

YouTube

【冬の琵琶湖】雪積もってるよ〜❄️ステッカー置いてもらいました!!!

引用元:Mi-RIDER(ミーライダー)さんのチャンネル登録はこちら

岐阜県伊吹山は積雪世界一らしい

今回のモトブログは琵琶湖沿いの道路からスタートします。動画の右上に見えている山は岐阜県の伊吹山。この山は世界一の積雪記録を持っているらしいですね。

さて、今回はミーライダーさんのオススメのカフェを紹介してくれるようです。毎回、素敵なカフェを紹介してくれるので、ツーリングの目的地に設定したりできて良いですよね。

Cafe K

滋賀県木ノ本・Cafe Kさん https://goo.gl/maps/MKtbEr4kR65svfHJA

まずは一件目のCafe Kさんから。琵琶湖ツーリングのランチにふさわしいお店の登場です。そしてここではミーライダーさんのオリジナルステッカーを置いてもらっているようで、ミーライダーファンの人はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

美味しそう。バイク乗りならわかるかと思いますが、海沿いや湖沿いを走っていると風が冷たくて、体はエネルギーを非常に消費しています。そんな時には肉汁タップリのハンバーグを胃袋に入れたくなりますよね笑

素敵な店員さんとミーライダーさん。ぜひツーリングで寄り道したいカフェであることは間違いないでしょう!

モトブロガーの敵!「散水管」とは!?

へぇー、散水管なんて皆さん知っていますか?
写真のように雪を解かすために道路わきから水が撒かれるようで、反対車線まで飛んでくるみたい…。

それって、めちゃくちゃ危なくないですか?関東にもあるのでしょうか…食らったらコケちゃいそうだけど。

琵琶湖ツーリングは錆びない笑

ミーライダーさんいわく、琵琶湖は海!淡水の海らしいです笑
けど、その気持ちってわかりますね。茨城県にも霞ヶ浦という日本で二番目に大きい湖で海と言いたくなる気持ちは良くわかります。

そして湖のツーリングの良い所って海風、潮風浴びないのでバイクが錆びないんですよね。海沿いツーリングの場合にはやっぱり洗車しておかないと…って気持ちになりますが、湖だとその心配がいりません。

愛車W800を観ながら黄昏るミーライダー

分かる。バイク乗りであれば誰でも同じ気持ちですよね。
自分のバイクが一番格好いいのです(^^)

景色をフラっと観てコーヒーを飲むだけ。そして愛車を眺める。
そう、ツーリングってたったのそれだけでいいんですよね。観光をするのも良いですし、美味しい物を食べるのも良し。

管理人は結構、目的地に行ってコーヒー飲んで愛車の写真を撮って帰るだけのパターンです笑

滋賀県で大人気のミーライダーさん笑

琵琶湖ツーリングを満喫したミーライダーさん。
これから帰るぞ!という時に、ミーライダーさんに気づいたリスナーさん。

お話しをして、愛車と一緒に写真まで撮ってくれるという、なんと優しいミーライダーさん。
登録者数ももうすぐ10万人へ到達するだけあって、滋賀県のバイク乗りの方からは有名人なんでしょうね!

今回も素敵なモトブログを最後まで楽しませて頂きました!ぜひご視聴下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました