富士スピードウェイで超高速セッティング!RVF400とVFR400Rで丸山浩さんが攻めまくり!

※このページで紹介している画像キャプチャ等はYouTubeから提供されている埋め込み動画から引用しております。
ページ内にある各モトブロガーさんのリンクよりYouTubeへ遷移出来ますので、その他の動画を観たり、チャンネル登録が出来ますので応援よろしくお願い致します!

モーターステーションTV

YouTube動画

ホンダ V4サウンド再び・RVF400&VFR400Rの2台を丸山浩がテスト&セッティング in富士スピードウエイ

引用元:モーターステーションTVさんのチャンネル登録はこちら

レーサーレプリカ時代で異色な存在だったRVF400とVFR400R。当時から格好いいスタイルんぐとカラーだと思っていましたがこうして月日が流れても変わらず格好良い。
このV4エンジンの音がこれまた良いですね、シフトダウンする度にテンションが上がる。
レスポンスが非常に良く、ブォンとタコメーターの針が駆け上がり、スッと落ちるのは気持ちが良い。

深いバンク角と軽い車重で富士スピードウェイを疾走するRVF400

実はこのバイクは外装がRVF400ですが、中身はVFR400なのです。
外装を最終型のRVFにしリヤアームを18インチを17インチにコンバートしたものらしいです。
うん、もうぱっと見分からないですよね。今では数もかなり少なくなってきており、価格も高騰しています。この車両は元々、現役の頃から高額だったのでこれからどんどん上がっていくことでしょう。

ちなみにRVF400の方は8000回転から10000回転の間に谷があるそうで、エアクリーナーボックスの加工がされているらしくキャブレターのセッティングの為に富士スピードウェイへ持ち込んだみたいです。

そして見た目がRVF400のVFR400は完全ストリート仕様になっているらしいですが、富士スピードウェイへ持ち込んでストレートを全開で走ると、キャブレターセッティングが濃いみたいです。4000から1000回転の間がもっさりと。うーん、昔のバイクって色々とセッティングが大変なんですね。

ちなみにこちらの車両はお客さんの物らしいのですが、サーキットでテストしてもらえるんですね。
WITH ME ファクトリーではプロレーサーの丸山浩さんが、しっかりと足まわりまでチェックしてもらえるらしい。素晴らしいですね。

ことりちゃんもすっかりサーキットを走り慣れて、RSタイチのツナギもお似合い笑

モーターステーションTVの女子アナ、ことりちゃんこと小鳥遊レイラさんもすっかり顔になってきましたね。この子はつい最近、バイクの免許を取得したかと思ったらあっという間にサーキットデビューして、膝スリまで出来るように…恐ろしい子なのです笑

前回にZX25Rをオートポリスで全開走行をしているのでそちらもご覧ください。
その時のことりちゃんの走りがとても格好よく、綺麗なライディングフォームです。

今回の富士スピードウェイもことりちゃんも走ったようです。
いまどきRVF400に乗れるのも良い経験になりますよね。しかも富士スピードウェイまでデビューしてしまうとは、素晴らしい(^^)/恐らく管理人よりもバイク乗るのは上手でしょうね。

RVF400とVFR400Rの二台が並ぶと、もはや雰囲気がありすぎる…

V型4気筒エンジンのエンジンを積んだバイクと言えば、皆、今はパニガーレV4Sを思い浮かべることでしょう。
V型4気筒エンジンというエンジンにあこがれを持つ人は非常に多いと思います。

183キロという軽い車体に50馬力のパワーユニットを持ち、プロアープに倒立フォークに異径4ポット対向キャリパーとまさにレーサーレプリカという名前がふさわしく見た目も他のレプリカとは違い、高級感、雰囲気が抜群にありますね。

丸山浩さんもこのバイクが非常に好きなようで、ヤングマシンやモーターステーションTVでもたびたび、RVF400の名前が出る事を聞いた事があります。

YouTubeでも非常に再生数が伸びたこともあり、今でもコアなファンが多い事がうかがえますね。
とても懐かしくもあり、今でも色褪せないこのバイクをぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました