YouTube動画
引用元:モーターステーションTVさんのチャンネル登録はこちら
開催!どこよりも最速のZX25Rオーナーズミーティング!!
発売開始前から、かなり紙面やネット上で話題となっていた「KAWASAKI ニンジャZX25R」ですが、9月に発売開始となりバイク業界を騒がせている。
管理人はまだ公道では発見していませんが、早く実物を見てみたいものです。
そんな話題のZX25Rですが、なんと…オーナーズミーティングが早くも開催されたのです。
開催場所は茨城県にある筑波サーキット2000での開催となったようで、会場には多くのファンが終結しました。

多くのショップにオーナーさんが終結しイベント盛りだくさんのミーティング
ショップが多数、参加するというだけあって、それだけ、ZX25Rは話題性があり注目しているバイクという事なのでしょう。
それもそうですよね、小排気量クラスから4気筒が各メーカーから撤退した時は多くのファンが悲しみ、復活を祈っていましたが、もう二度と250ccクラスでは4気筒エンジンが発売される事は無いと思っていました。
だからこそですよ!こんなにも熱く発売したばかりのバイクが終結できるのですね。
オーナーもバイクから一度降りた頃に4気筒が無くなると聞いた時は驚きました。
それから約10年以上、経ってバイクに復活してから、この話を聞いた時は大変驚いたものです。

モトブログの冒頭では、モーターステーションTVの丸山浩さんと、ことりちゃんのやり取りからスタート。
今回のイベント内容は各ショップのテナントなどが出ている広場で多くのファンが終結し、今後のバイクライフやカスタム談義に華を咲かせている模様です。
途中でみんなで記念撮影や、筑波サーキットの体験走行なんかもあるみたいですね。
驚いたのは体験走行があるが、みんな、まだナラシの最中…笑
このイベントが開催される約10日前にこのZX25Rが出回ったみたいですが、まだまだナラシの人がほとんどです。それはそうですよね笑
なのでこのイベントに参加をするために遠出しナラシを行う人も多数いたことでしょう。素晴らしい!
早く10000回転以上をぶん回してサーキット走行を楽しみたいものですね。
ショップのカスタムZX25Rの紹介
TRICK STAR(トリックスター)のテナントにもZX25Rが…
お馴染みの形状のチタンマフラーが美しい…

サイレンサー出口に向けての焼け色も美しく、細かい部分の作りも丁寧ですね。
ショート管のデザインもめちゃくちゃ格好いい。チタンで焼け色を付けているのも美しく、サウンドが気になるマフラーです。

SNIPERのZX25Rも悪さがプンプンして格好いい
ヨシムラのフルエキを装着し、全体的にブラックなデザインのエーテックのカウルを装着しています。

JAMのZX25R
こちらのJAMのZX25Rはラピットバイクでコンピューターセッティングを施してあるそうです。
52馬力仕様で走行映像が楽しみですね。しかもこのバイクはマフラーがノーマルらしいです。そしてCPUのセッティングのみで52馬力を出している仕様みたいで、面白いですね。

フロントマスクがカーボンに覆われイカついデザインをより強調させる。


プロレーサー丸山浩さんがインプレッション!
なんとチュートリアルの福田さんも参加していた!
Motogpの解説などでもお馴染み、チュートリアル福田さんも来場していたようですね。
福田さんのバイク好きといえば業界でも有名で、結婚前には自分の部屋に複数台バイクが置いてあるほどの超バイク好き。
丸山浩さんと対談している様子がモトブログで観れますのでぜひご視聴下さい。
福田さんのZX25Rの印象も非常に良かったみたいですね。
街乗りもサーキット走行も楽しめるとおっしゃっていました。そして何よりも音が良いとのこと。

非常に多くの著名人やショップ、オーナーが参加したZX25Rですが、内容盛りだくさんだったようですね。やはりバイク乗りが集まれば楽しいひと時が得られるのは間違えありません。
今回のモーターステーションTVの内容は非常に濃かったのでぜひ最後までご視聴下さいませ。
コメント