ZX25Rの社外マフラー紹介!「アクラポビッチ」の直四サウンドを聞け!BEET製品や純正オプションも紹介。

※このページで紹介している画像キャプチャ等はYouTubeから提供されている埋め込み動画から引用しております。
ページ内にある各モトブロガーさんのリンクよりYouTubeへ遷移出来ますので、その他の動画を観たり、チャンネル登録が出来ますので応援よろしくお願い致します!

モーターステーションTV

モーターステーションTVがまたまたZX25Rの新情報をモトブログでご紹介してくれています。

今月、発売開始されたばかりのZX25Rですが、YouTube上では試乗動画などが続々アップされていますが、モーターステーションTVは、やはり一歩上を行きます。

なんとマフラーメーカーの王者アクラポビッチを装着しての試乗動画だ。

YouTube動画

ZX-25Rのアクラポビッチマフラーの音聴かせちゃいます!!レース車チェック!純正オプションチェック!9/22のZX-25R世界最速ミーティングのお知らせ!!

引用元:モーターステーションTVさんのチャンネル登録はこちら

純正とアクラポビッチの聞き比べ

まずは止まった状態で純正から音を聞いています。
勿論、純正でも非常にエキゾースト音が素晴らしい。近年のKAWASAKI車はマフラーの形状から音質まで非常にこだわって作っています。

昔は、見た目も音もしょぼいイメージがありましたが、Z900RSやニンジャ1000なども非常に見た目も音にもこだわっていますね。

このZX25Rもお腹の下あたりから顔をのぞかせるマフラーですが、非常に格好が良いですね。ノーマルでも十分に楽しめると思います。

アクラボビッチ製のマフラー

はい、格好いい笑
お馴染みの形状ではありますが、やはりこの「アクラボビッチ」の文字が入るだけでギュっと引き締まり精巧なイメージになりますね。


モトブログ動画で聞いているからか、音量はあまり大きくなっていない気は感じました。ですが、音はより荒々しい野太い音です。レーシングした時にはあまり音量は変わらないですが、低回転を重視したつくりになっているようです。

こちらはJMCAが付いておりストリート仕様のマフラーで音量、音質、クオリティ共に素晴らしいマフラーです。

JMCA無のレース用マフラーもご紹介

こちらの音は聞くことはできませんでしが、丸山浩さんがご紹介してくれました。

アクラボビッチの下に小さく記載されている「ニンジャZX25R」と入っており、専用設計でこだわりがうかがえますね。カーボンの質感も非常に高く、着けているだけで自慢できそうなマフラーです。

丸山浩さんいわく、エキマニの作りがもはや250ccのバイクには中々、見られないほど作りこまれている。やはりニンジャZX25RはSSの仲間入りをしていると言えるのではないでしょうか。

エキマニ連結の部分ですが4-2-1となっており、溶接部分のクオリティからも非常にお金が掛かっているとおっしゃっています。

BEETのバックステップや純正オプションのご紹介

このZX25Rは、流行の波が来ていますね。
車検のない、クラスでありながらも高級感のある装備、見た目を併せ持っているバイクではやらない訳が無いと一般人でもわかります。

メーカーは流行の波を嗅ぎとったかの様にアフターパーツの開発が急スピードで進んでいるようです。

高級感たっぷりのBEET製バックステップ

二種類のバックステップをラインナップしているそうです。
シルバータイプとブラックタイプのようです。どちらが似合うかと言えば黒を行きたい所ですが、擦ったりした場合の事を考えるとシルバーが無難か…?

DIDのゴールドチェーン

モデル名は520ERSV。あまりてかり過ぎていないゴールドの質感が高級感を醸し出している。
このSSともいえるZX25Rには、少し抑え気味の上品な感じ位の方が似合うようです。

オーリンズのリアショック

こちらも早い。定番サスペンションメーカーでもあり、王道ブランドです。
高級感抜群なゴールドボディにマットブラックのZX25Rの車体の隙間から覗かせている姿が美しい。誰もがすぐにオーリンズ着けているとわかる自慢できるパーツ。

ACTIVEのフェンダーレスキット

ACTIVEの製品は幅広くバイクのパーツをラインナップしており、こちらのフェンダーレスキットも定番アイテムですね。精巧なZX25Rがより精巧で格好よく見えますね。

ことりちゃんこと小鳥遊レイラさんがZX25R純正オプション紹介!

後半のモトブログからは丸山浩さんから変わり、モーターステーションTV女子アナ2期生ことりちゃんこと小鳥遊レイラさんがZX25Rの純正オプションを紹介してくれます。

管理人の大ファンでもあることりちゃんですが、何度もお伝えしていますが、すごい子なんです笑


入社当時はまだまだあどけなさの残る女の子だったのですが、気づけば免許を取り、バイクを乗り回し、サーキットデビューで膝スリもしちゃう女子アナさんです笑

前回にご紹介したモトブログでも九州のオートポリスで全開膝スリしてますのでそちらのモトブログも下記へリンク張っておきますのでご視聴下さい。

モーターステーションTVのことりちゃんがニンジャZX25Rで全開走行!

スポーツシート、シングルシート、ETC、ラジエターガード

管理人的にはシングルシート、ラジエターガードはつけたい所ですね。
シングルシートはどんなバイクでも、とりあえずつけておいた方が格好いいですね。

ただし、キャンプなど行く人は荷物が詰めないので邪魔かもしれません…まぁあまりZX25Rでキャンプ行く人はいないでしょうが…

ラジエターガードも新車のうちに着けておきたいですね。オイルクーラーやラジエターはすぐにフィンがボロボロになってしまいますので。

ことりちゃんいわく、純正のシートも十分に良くてライディングしやすいシートだそうです。
この純正パーツのシートは攻めたくなるそうなシートだそうです笑

さて、今回もモーターステーションTVのモトブログは内容の濃い動画でしたね。
ニンジャZX25Rの情報はまだまだ出始めたばかりで、これからバイク業界をにぎわしていく一台になる事は間違いないでしょう。

今回もご覧いただきまして誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました