YouTube
引用元:脳筋ライダー(No King Rider)さんのチャンネル登録はこちら
今回のモトブログは良い音連発です笑
2スト好きには、たまらないNSR250Rの登場!荒々しいエキゾーストサウンドが耳元を刺激しまくりのモトブログです。
しかもNSR250R乗りのモトブロガーといえば「ねこかず」さん。
常にテンションマックスな動画をお愉しみください。
冒頭ヘリで登場する脳筋ライダー

なんでしょう…脳筋ライダーさんならではの編集と言いますか
とりあえずヘリで登場しました笑 国土交通省の許可は取ってあるみたいですね。
こういう編集が好きですよね、モトブロガーの突然逃太郎さんもこういった編集されていますがファンなのでしょうか?
遂に登場!福岡からはるばるやってきたねこかずさん

つい最近まで、壊れていたNSR250Rでわざわざ宮ケ瀬までやってきてくれたようですね。
すごい行動力!しかしねこかずさんも知名度が高いようなのか、宮ケ瀬に来ていたライダーにじろじろと見られていました笑
脳筋ライダーにNSR250Rを進めるねこかず

さっそくねこかずさんから「脳筋さん乗ってみませんか?」と進めてくる。
ねこかずさんは、コラボしたモトブロガーにNSR250Rをよく乗せていますよね。
やはりNSR250Rの素晴らしさを知ってもらいたいのでしょうね。愛情が良く伝わってきます。
しかし修理やらで相当なお金が掛かっているみたいですよね。このNSR250R…
それを乗るのも少し引けてしまいます(;^ω^)

パワーバンドも高い回転数からなので、普段乗っているDUKEとはまた違ったパワーフィールに驚くでしょうね。2スト好きにはたまらないバイクでしょう。
管理人も一度NSR250Rに乗せてもらった事があるのですが、購入を検討した事がありました。しかもはじめての逆シフトだったので乗りずらかったのですが、気持ちが良いエンジンでした。

また脳筋ライダーさんはキック始動も行った事が無いみたいですね。
確かにキック始動の場合、はじめてのバイクに乗る時は不安な気持ちは分かります。
エンストしたら…って思いますが、2ストの場合はエンストしずらいみたいな事をねこかずさんが言っていました。
やっとキック始動ができたが…エンスト
はじめてのキック始動という事で、手こずっていた脳筋ライダーさん。
しかしやっとの事でNSR250Rに火が入り元気に始動!
さっそくバイクに跨り半クラッチを行うと…
「ストん…」むなしい音と共にエンストしてしまいました。
先程のねこかずさんの「2ストなのでエンストしずらいですよ」という言葉が脳内に響き渡ります笑

気を取り直して、再発進を試みるも、またもやエンスト笑
やっぱりここ数十年はほとんどのバイクが4スト。若い頃に2ストに乗る機会もありませんからね。
そして最近のライダーはすぐに大型二輪に行ってしまい、トルクの太さに慣れてしまっており、大型4ストの感覚で発信をしようとしてしまうのでしょうね。
ねこかずさんいわくコツとしては3000回転くらいで発信すると良いみたいですね!
なんとか発進!しかし…!?
何とか三度目で発信が出来た脳筋ライダーさん。
しかしNSR250Rの低回転のトルクの薄さに四苦八苦。数十メートル進んだ所でまたまたエンスト笑
すかさずねこかずさんから「脳筋さんバイク初心者ですかぁ~」といじられる笑

いまだ出発できず…笑
今回の動画はNSR250Rのインプレ動画ではなく、NSR250Rでエンジン始動し半クラッチを見せる動画になってしまいました笑
しかし分かりますよ、その気持ち。管理人は17の時に購入したNS1がそうでした。教習所で乗ったCBに比べて反クラッチをしてもぜんぜん進まないんです笑
4ストの大排気量車の感覚じゃダメなんですよね。そういうものなんだと…その代わり高回転の気持ちよさが与えられている感じですかね。

2ストになれた脳筋ライダーさん。解放される!
2ストの取り扱いになれてきた脳筋ライダーさん。
思わずメーターを公開できない位にスピードを出してNSR250Rの快感さを堪能できたみたいですね(^^)/
そうなんですよね、NSR250Rは低速などは楽しくないかもしれないですが、ひとたび走り出してしまえば最高のエンジンと車体のバイクなんですよね!
とても楽しそうで良かったですね!

コメント