YouTube動画
引用元:Ruriko675(瑠璃子)さんのチャンネル登録はこちら
このブラックボディも格好いい!今月、販売開始されたばかりのKAWSAKI ニンジャZX25Rですが、Rurikoさんがストライカーから試乗車を借りてきてインプレするモトブログです。
素人目線からでも、このバイクは売れる!はやる!とSNS上をにぎわせていましたが、モトブロガーの人も一気に試乗動画をアップしてきましたね笑 モトブログ動画が多数上がってるのでチェックです。
それ位に注目されているバイクってことですよね。それにしても、このバイクですが250ccでも安っぽさとかが全く無い。むしろミドルクラスのバイクよりも高級感が出ているような…
実際に装備は充実していて、クイックシフター付きでアップダウン対応、そして250cc4気筒の新型エンジン、電子制御とSS並みの装備を実装しているのがすごい。250ccクラスでは初ですよね。
ストライカー製ZX25R専用パーツは開発中
今回、rurikoさんがストライカーから借りてきたバイクはスライダー以外はほぼ純正。
現在はまだ開発中みたいですね。ストライカーファンはこれからが楽しみですね。
ストライカー政府認証JMACAフルエキ
フルエキゾーストマフラーに関して現在開発中でJMCA対応のマフラーの様です。
もともとのZX25R純正が非常に良い音を出しているので、開発も味付けが大変だと思いますが、老舗のストライカーであればきっと最高のマフラーをリリースしてくれる筈です。

レース対応マフラーも順次発売予定のようです。
ストライカー製バックステップ
もはやお馴染みのスタイルですね。ブラックにアルマイト加工された、削り出しのバックステップです。切削加工が非常に細かく美しいデザイン。一目みてストライカーとわかりますね。

ラジエターコアガード
水冷4気筒のZX25Rは前面に4本のタコ足を覗かせ、その上にはラジエターがありますが、4本のタコ足が目立つバイクなので、その周辺のドレスアップは欠かせませんね。
ストライカーと大きくロゴが入った格好いデザイン。

フェンダーレスキット
緑にアルマイト加工されたフェンダーレスキット。やはりカワサキ車にはこの色は欠かせませんね。シンプルでありながら、しゅっとしたZX25Rのデザインを邪魔しないセンスのあるアイテム。

アクスルスライダー
前後のアクスルスライダーも開発中とのこと。ZX25Rは高級車の部類に入るので転倒は厳禁。
しかし注意しても転倒は防げないもの。せめて保険でアクスルスライダーは必須ですね。


ZX25Rの足つき性は?
装備が充実していてSS並みの装備を実装しているZX25R。SSと言えばめちゃくちゃ足つき悪いバイクが多いですよね?きっとZX25Rもスポーツ走行を意識して足つきは悪いのでは?

さっそく、rurikoさんが跨って足つき性をチェックしてくれました。
rurikoさんのスペックは身長161cm、股下78cmだそうな。ZX25Rのシート高さは785mm。
なるほど、大型バイクよりはやはりシート高は低いんですね。それでは跨ってもらいましょう。

ほぼべったり足がついていますね。足つき性は良好そうですね。
むしろ、少し体が大きめの男性からは少し小さいかも?175cm以上の男性は少し窮屈になるかもですね。
それにしてもrurikoさん、スレンダーですね(^^)
早速、ZX25Rに乗ってみました!
セパハンに関しては、そこまできつくないみたいですね。
そしてタンクの先端がえぐれているので、サーキット走行で前傾になっても当たらないデザインです。
動き出してみた印象でrurikoさんは、やはり250の4発で完全に高回転型エンジンなので少しトルクの薄さは感じたようです。
しかしそれは超低速域での街乗りで少し回転が上がっていけば気にならないそう。

高速道路では
高速道路に早速乗ってくれました…というか笑
めちゃくちゃ回しますね笑 そしてとても気持ちよさそうなrurikoさん。さすがはバイク女子代表。
普段はトライアンフのデイトナに乗っていて、サーキット走行で膝スリをしてしまうほどの腕前です。
しっかりと回してくれて良いインプレッション。街乗りで感じていたように高回転域を多用する所ではあっという間にスピードがでるみたいですね。とても気持ち良い音です。

いかがでしたでしょうか?今回のrurikoさんのモトブログはストライカーのZX25Rに乗ってインプレや開発商品の紹介に、スペックなどをご紹介して頂きました。
他にも試乗動画やインプレ、サーキット走行にツーリングと楽しいモトブログを沢山公開してるので、ぜひご視聴下さい。
コメント