YouTube
引用元:Woka Rider(ヲカライダー)さんのチャンネル登録はこちら
ライダーたるもの、秋冬と季節が変わると、ウィンターグローブが欲しくなったり、革ジャンが欲しくなったり、その他にもアウター、フルフェイス、電熱ウェアと様々、欲しくなってしまうものです。モトブログをやっていると、見栄えも気にして次から次へと欲しくなってしまうものですね。
モトブログ上級者のWoka Rider(ヲカライダー)さんであれば確実なアイテムを教えてくれるはずという事で今回はご紹介。
KADOYA レザーパンツ

ヲカさんのお気に入りポイントはとにかくタイトで、シルエットが綺麗な所だそうです。
KADOYAといえば革ジャンなどで有名なバイクウェアブランドで、ライコランドなどに沢山あります。
デメリットはプロテクターがついていなく、タイトすぎて後付けが出来ない点らしいです。
クシタニ レギュレータージャケット

モトブロガーなら憧れのブランドとも言える。クシタニ。
特徴と言えば、革ツナギのメーカーだけあって、製法など作りがしっかりしていますね。
以前はライダーライダーしすぎていて中々、着るのに度胸がいたのですが、最近のデザインは割とカジュアルよりになってきて、街中でも着れるデザインが増えてきた印象です。しかし高い笑
モバイルワーミング インナーシャツ

上記のクシタニの革ジャンだけだと寒いようで、インナーにこの電熱シャツを着ていたようですね。そうなんです。革ジャンは格好良いのですが、寒いんです。風は通さないですが、革ジャンだけでは無理ですね。
クシタニ ウィンターテックジャケット

ヲカライダーさんは、クシタニのアイテムがお好きなようですね笑
まぁ確かに、RSタイチ、HYOD、クシタニだったら一番高級感があり、大人っぽいデザインが多いように思います。最近、本当に増えましたよね。管理人は以前にRSタイチの迷彩柄のシェルジャケットを購入しましたが、基本的にバイクブランドのウェアは着ないようにしています。
なぜなら…ライコランドでカブるからです笑
クシタニ ガルドシューズ

またクシタニ笑 こちらのブーツはとにかく軽いらしいです。軽くて、柔らかくて、歩きやすいようです。そして完全防水では無いですが、ライダーには嬉しい撥水的な機能も。お気に入りのようです。
HYOD ネックウォーマー

もう5年ほど使い込んでいるらしく、重宝しているようです。首が寒ければどんなに防寒着を着ても意味が無くなってしまいます。
クシタニ アロフトフードジャケット

またクシタニですが、こちらはフードがついており、4シーズン対応です。またインナーダウンもついており、防寒対策はバッチリのようです。
PMJデニム デウス

プロテクターがしっかりはいっており、防弾チョッキと同じ素材を利用しているらしいです。
ガエルネ ボヤージャー CDG

こちらのガエルネのボヤージャーというシューズはサイドジップ方式で履きやすい。しかもソールが迷彩柄になっておりおしゃれな感じ。くるぶし左右にプロテクターがついており安全に配慮されています。
Woka Rider(ヲカライダー)さんは、モトブログの為にしょちゅうバイクにのるだけあって、装備には抜かりないようですね。これからもWoka Rider(ヲカライダー)さんのモトブログは注目です。
コメント