ヲカライダーの愛車BMW S1000Rをプラグメンテナンス

※このページで紹介している画像キャプチャ等はYouTubeから提供されている埋め込み動画から引用しております。
ページ内にある各モトブロガーさんのリンクよりYouTubeへ遷移出来ますので、その他の動画を観たり、チャンネル登録が出来ますので応援よろしくお願い致します!

ヲカライダー

YouTube動画

引用元:Woka Rider(ヲカライダー)さんのチャンネル登録はこちら

辺摩耗したから残り溝3割でタイヤ交換!?

早い…残り3割でタイヤ交換かぁ…さすがリッチマンのヲカライダーですね。
いつもお世話になっているVISIONRACINGへ持っていったらこれくらい大丈夫との事で予定だったプラグ交換だけをすることになったみたいです。


ですよね、BMWモトラッドでは交換を推奨されたみたいですが、自分もこれくらいだったらまだまだ全然乗っちゃいます!ちなみに自分は先日、愛車のDUCATIにつけているピレリディアブロロッソコルサ2は新品交換後2週間で釘が刺さりました(´;ω;`)
修理で乗りたかったけど…泣く泣く新品交換です。

プラグ交換は超大変!タンクの下の下の下の…

最近のSSやストファイなどはプラグを交換するだけでもとっても大変。
まずタンクを外すのですがタンクにもプラスチック系のカバーなどがついていてまずはそれを外してから…。しかもネジも沢山ついているのなんて当たり前!


BMW S1000Rはタンクを外してインジェクターを外して、CPU外して、やっとこプラグにアクセスが出来るみたいです。

二極プラグで耐久性抜群!20000キロが推奨交換時期!?

皆さんが良く拝見するようなプラグとはヲカライダーのBMW S1000Rは違うプラグみたいですね。二極プラグは耐久性が非常に高く走行距離も通常よりも持ちが良いみたいですね。

電極消耗を分散させて耐久性を確保しているようです。また対して多極プラグは放電特性を改善させる効果があるらしい…。絶縁体の表面をスパークでカーボンを焼き切る為、汚損に強いプラグみたいです。

優しいヲカライダーはケンタッキーの買い出しへ!?

やはりBMW S1000Rのプラグ交換は作業時間が結構かかるらしく、その間にお腹が減ったようなのでケンタッキーを買いに。


バイク屋さんにあるぼろぼろのKawasakiのビッグスクーターを借りて、モトブログ!
ヲカライダーは何度かこのバイクには乗ったことがあるみたいですが、見る度にボロボロになっているらしい笑
ヲカライダーいわく「WoberEats」…さすが!

プラグ交換で約20000円!さすがBMW…

どうやらオイル交換を行ったときよりも効果は絶大で体感が出来たみたいですね。
やはり20000キロも使ったプラグと新品プラグでは雲泥の差があるようです。
少し高めではありますが20000キロごとの交換でしたらさほど高くはないですよね。


スロットルのフケが軽くなっただけでなく回転の落ち方も「スッ」っと落ちるみたいですね。良いですよね~とても気持ちが良いと思います。

それにしてもヲカライダーさんは、本当によくエンジンを回しますね笑
他のモトブログで、試乗車企画でもしっかりと公道で回せる範囲ないできっちりを回してくれる印象です。

そして排気音なども別撮りをしているのでしょうか?基本的にエンジン音、マフラー音、声とバランスとの取れた、耳だけでも楽しめるモトブログに仕上がっている印象です。さすがです。

プラグメンテの終了したBMW S1000Rもめちゃくちゃ綺麗にエンジンが回る印象で素敵な快音を鳴らしていますね。さすがはS1000RR系のエンジンだけあって最高。


それにしてもBMW S1000Rのエンジン音ってめちゃくちゃイイですね。
まぁ…ヲカライダーさんの声にはかないませんがね笑
ぜひ楽しいモトブログなので下記よりご覧くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました